Javaちょこっとリファレンス ブログ

Java開発時にぜひご利用ください。

Java基本 標準API

[Java] 文字列の前後の空白を取り除く(.trim)

投稿日:2018年2月5日 更新日:

文字列の前後の空白を取り除くには、.trimを使用します。

構文

(java.lang.String)
public String trim()

サンプルソース

文字の前後の空白を取り除く

(結果)
abc

メモ

  • 前後の空白は複数存在しても全て取り除かれます。
  • trimの対象は、\u0000~\u0020の範囲にある文字で、主要な文字は、半角空白、タブ文字、改行文字です。
    (全角空白はtrim対象ではありません。)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本, 標準API
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] 数値型の最大値、最小値を取得する

数値型の最大値、最小値を取得したい場合は、定数を利用するのが便利です。 最大値、最小値の定数 以下の ...

[Java] 文字列を大文字小文字を区別せず比較する(.equalsIgnoreCase)

文字列を大文字小文字を区別せず比較するには、.equalsIgnoreCaseを使用します。 サンプ ...

[Java] 空のファイルを作成する

Javaで空のファイルを作成するサンプルです。 サンプルソース 例)Cドライブ直下にtestfile ...

[Java例外] java.lang.ArithmeticException

以下のように表示されます。 (例外表示) Exception in thread "xxx" jav ...

[Java] List型コレクションの最後の要素を取得する

List型コレクションの最後の要素を取得するサンプルです。 サンプルソース 例)List型の最後の要 ...