Java基本

[Java] Date型からCalendar型にする

投稿日:2019年5月21日 更新日:

Date型からCalendar型にするサンプルです。

サンプルソース

生成したCalendarインスタンスにsetTimeメソッドでDate型インスタンスを指定します。

例)Date型からCalendar型にしてフォーマット指定してコンソールに出力する

結果
2019/05/20 15:42:23

関連項目


スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] 可変長の引数を持つメソッドを作成する

Javaで可変長の引数を持つメソッド(引数の数が不定なメソッド)を作成する方法です。 構文 可変長の ...

[Java] 日時の要素を加減算する

日時の要素を加減算するサンプルです。 サンプルソース 例)日時の要素を加減算する [crayon-6 ...

[Java] ガベージコレクションを強制的に実行する

ガベージコレクションを強制的に実行するには、 Runtime#gc() を使用します。 サンプルソー ...

[Java] Map型オブジェクトから指定した値が存在するかどうか判定する(.containsValue)

Map型オブジェクトから指定した値が存在するかどうか判定するには、.containsValue()を ...

[Java共通部品] 時刻文字列チェック

正しい時刻文字列かをチェックするFunctionです。 「HH:mm:ss」形式と「HH:mm」形式 ...