Javaちょこっとリファレンス ブログ

Java開発時にぜひご利用ください。

Java基本 標準API

[Java] 使用可能なプロセッサ数を取得する

投稿日:2020年2月3日 更新日:

使用可能なプロセッサ数を取得するには、
Runtime#availableProcessors() を使用します。

サンプルソース

例)プロセッサ数を取得してコンソールに表示する

(結果)
java GetProcessor.java 使用可能なプロセッサ数:4

備考

  • 取得する値は、CPUの数やコア数ではなく論理プロセッサ数です。
  • 論理プロセッサ数はタスクマネージャの以下にも表示されます。
    タスクマネージャー(論理プロセッサ数)
    ※タスクマネージャ画面の例

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本, 標準API
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] LocalDateTimeクラスの日時の加減算を行う

java.time.LocalDateTimeクラスで、日時の加減算を行うサンプルです。 Local ...

[Java共通部品] List型をCSV文字列に変換するFunction

List型(文字列)をカンマ区切り型式に変換する共通関数です。 サンプルFunction 例)Lis ...

[Java] Listオブジェクトから指定した要素以外を削除する(.retainAll)

Listオブジェクトから指定した要素以外を削除するには、.retainAllを使用します。 サンプル ...

[Java] ラジアンを度数に変換する(toDegrees)

Javaでラジアンを角度に変換するには java.lang.Math.toDegrees() を使用 ...

[Java] タイムゾーンを取得する(.getTimeZone)

Javaでタイムゾーンを取得するには、TimeZone#getTimeZone を使用します。 サン ...