Javaちょこっとリファレンス ブログ

Java開発時にぜひご利用ください。

Java基本

[Java] クラスからクラス名を取得する

投稿日:2017年12月26日 更新日:

Javaではクラスからクラス名を取得する事が可能です。 自クラス/他クラスのクラス名を取得できます。

サンプルソース

例)自分自身のクラス名を取得する

(結果例)
sample.myClass

例)sample.MyClassのクラス名を取得する

(結果例)
sample.myClass

メモ

  • 取得されるクラス名は、パッケージ名を含むクラス名です。
  • クラス名が分かっているクラスからクラス名を取得するなんて意味がないように感じますが、スペルミス時にコンパイルエラーとなるのでバグ防止の効果があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] Listオブジェクトから指定した要素以外を削除する(.retainAll)

Listオブジェクトから指定した要素以外を削除するには、.retainAllを使用します。 サンプル ...

[Java] 指定した桁位置で四捨五入・切上げ・切捨てをする

数値を指定した桁数で四捨五入したり、切り上げ、切り捨てをしたい場合は、 java.math.BigD ...

[Java共通部品] 日付文字列(YYYYMMDD)から年度を取得する

日付文字列(YYYYMMDD)から年度を取得するサンプルです。 サンプルメソッド 例)日付文字列(Y ...

[Java共通部品] 日付文字列スラッシュ編集

日付文字列を、スラッシュ編集する共通関数です。 例)YYYYMMDD ⇒ YYYY/MM/DD サン ...

[Java] JDKをインストールする

JDKをインストールする手順です。 手順 公式サイトよりJDKのインストーラがダウンロードし、インス ...