Javaちょこっとリファレンス ブログ

Java開発時にぜひご利用ください。

Java 標準API

[Java] 文字列の指定位置の文字を取得する(.charAt)

投稿日:2018年1月28日 更新日:

文字列の指定位置の文字を取得するには、.charAtを使用します。

構文

(java.lang.String)
public char charAt(int x)
引数意味
xint取得したい文字位置

サンプルソース

例)文字列から3文字目の文字を取得する

(結果)

メモ

  • 引数に指定する数値は、0から始まる番号を指定します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java, 標準API
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] Javaからexit値を返す

Javaからexit値を返すサンプルです。 これで起動元のバッチなどから実行結果を取得することができ ...

[Java] デフォルトエンコーディングを表示する

デフォルトエンコーディングを表示するサンプルです。 サンプルソース 例)デフォルトエンコーディングを ...

[Java] 文字列を置換する(replace、replaceAll、replaceFirst)

文字列を置換したい場合は、.replace、.replaceAll、.replaceFirst を使 ...

[Java] Math.randomを使用して乱数を取得する

Math.randomを使用して乱数を取得するサンプルです。 乱数を取得するには、java.util ...

[Java] 数値リテラルで型を明示的に指定する

数値リテラルで型を明示的に指定する方法です。 たとえば123という数値を指定する場合、ただ123と指 ...