Java基本

[Java] 数値リテラルで進数を明示的に指定する

投稿日:

数値リテラルで進数を明示的に指定する方法です。

たとえば数値を8進数で指定したい、16進数で指定したいといった場合です。

このような場合は以下の表のように、進数を表す記号を数値の前に指定します。

【進数リテラル(進数)一覧】
指定したい進数記号備考
10進数-123リテラルは無し。デフォルトで10進数。
2進数0b0b101 →5大文字でもOKです(0B)
8進数0077 →63
16進数0x0xff →255大文字でもOKです(0X)

サンプルソース

例)進数リテラルを使用した例

(結果)
255 255 255 255

メモ


スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java共通部品] 半角英数字チェック

半角英数字をチェックするサンプル共通関数です。 サンプルメソッド 例)半角英数字の場合のみtrueを ...

[Java共通部品] 半角英字チェック

半角英字をチェックするサンプル共通関数です。 サンプルメソッド 例)半角英字の場合のみtrueを返す ...

[Java] 配列の全要素に初期値をセットする

配列の全要素に初期値セットしたい時は、 java.util.Arraysクラスのfillメソッドが便 ...

[Java共通部品] ブランクチェック

ブランクチェックメソッドのサンプルです。 サンプルメソッド 例)nullまたは空文字の場合にtrue ...

[Java共通部品] 日付文字列(YYYYMMDD)をDate型に変換する

日付文字列(YYYYMMDD)をDate型に変換する共通関数です。 サンプルメソッド 例)日付文字列 ...